適当な思考メモ。

 

  • っか納豆でダイエット出来るって思うか普通?
    • 関東圏が皆スリムで関西圏が皆デブなら一顧するかもしれんけど。
    • 大豆イソフラボンの過剰摂取ってあんまり良くないんじゃなかったっけ?
    • そもそも昔から食ってきた物で体に悪いだけの物ってのは無いでしょ?
    • 日常消費カロリー以上を摂取しないか過剰分の消費しかねぇのに大豆タンパク質2パック分増やしてそれでもって思えれるもんなんだろうか?
    • まぁ思えれる人が多かったようだから売り切れ事態になったんだろうけど…
    • で、全納連はお咎め無しなの?
    • あと「池に落ちた犬には…」みたいな報道うぜぇ。これでどの口がイジメ云々が言えるんだ。
      • 「自ら罪の無い者が最初に石を投げなさい…」じゃないが、脛に傷の無いマスコミってあったっけ?
  • 「ネット>TV」って事ではないとは思うが。
    • (でも全てが、何もかもが「TV>ネット」とも思いたくないフシもあるように思えるんだけど… 願望かなぁ…)
  • しかしまだまだ世間的には「TVの視聴者∈購買者or消費者」か。
  • 情報に対するリテラシーは環境、状況、世代ではない。
    • (当たり前だが衆愚論を展開しても意味が無いのは昔と一緒って事。その意味では人のする事やる事にあまり差が無いとも言えるか?)
    • (とは言え、出生や地域や言語や距離やらを超えるのがネットというツールの特性っと思うとなぁ… っと思わなくもなし)
  • 「捏造謝罪騒動も含めて全てノストラダムスの仕業だったんだッ!」「な、なんだってー!」
  • とはいえ、格別マーケティングリサーチ能力が高かったとは思えないが。
  • ビジネスモデルとしてコストパフォーマンスの良いモデルだったとは思うけど。
    • ネットは拡散拡大出来るツールではあるがアクセスする人間の能力による、って事実。
    • これも当たり前ではあるが。とは言え、ボンヤリと適当に眺めて見るに小さなコミュニティの緩やかな繋がりがプチプチ続いている様ではGayOよりYoutubeなんだろうかね。
    • しかるにまだまだGoogleよりYahoo!って風潮はどうなんだろう?
  • まぁでも「ネットユーザーは同世代の中でもお金持ち」とか「双方向性メディアだから広告効果バツグン」とかってのもまた既存メディア側の用意したプレゼンでしかないって事だわな。
    • web2.0ってフレーミングですらないんだろうな。多分、ポストイットかチラシの煽り文句。精々「お客さん、いいコいますよ今日入ったばかりの新人!」って程度か。
    • こんな状況で既存のパイのお零れを奪い合っててオールドメディアとか批判とかしゃらくせぇよな。
  • いずれはマイノリティ向けとマジョリティ向けに緩やかに別れるかと思っていたが…
    • 相当先になるのか? アクセスツール、ルール、環境、クラスの違い。
    • それとも意外に早い時期?
    • その際のマジョリティの空気生成の主導権争いの一端? 
  • ま、どうでもいいけど。
  • 少なくとも自分らが「大衆」ではないらしい、って事だけかのぅ…
    • あくまでも「それだけの話」でそれ以上の意味や意義や価値があるとは思えないしあるワケがない。