この映画が、観たい! 出来れば日本語字幕付きの一般映画館の大スクリーンで!!

 

 
多分、主演がジャッキーだから『カンフー・ヨガ!』って邦題で日本でも観れる可能性は高いんだろう。YOUTUBEにはジャッキーのダンスシーンPVもあるし、今年の春節作品って事で娯楽作品としてのアベレージはあるとは思う。しかし… 個人的には!
 

 
『《大闹天竺》Buddies in India 』、断然こっちが観たい! 王宝強の主演兼監督作品はインドを舞台にしたアクションコメディってねぇ… っか、中国映画でもこんなに色彩感覚の尖った作品を出してくるようになってきてるなんてねぇ… どうせ東京とかのアジア系映画祭では上映されるんだろうけど、そんなんじゃぁ嫌なんじゃぁ〜…
 

 『夜は短し歩けよ乙女』メモ。

 

【公式サイト】
 
湯浅監督の最新作って事での家から1時間かけてモレラ岐阜まで出張っての鑑賞… と言うか、来週に上映が終わってしまうとこの地方での他の劇場での上映予定は無いんで、『マインドゲーム』をDVDで観た時の悔しさを噛みしめたくないのならば行くしかないではないか! そりゃ『夜明け告げるルーのうた』の方がイメージの奔流を体感出来るだろう事は想像してましたけどね、ポニョも込みでの人魚姫物語、子供主人公だとね… ってのである程度割り切っての心持でありましたが、まさにあの『四畳半神話大系』よ再び!であって、それ以上の、劇場作品ならではのダイナミズムやらは特に無く、『四畳半神話大系』好きにとっては満足ではあったものの、ではアニメ作品としては… ってトコだったでしょうか。
 
そう、本来1年の京都の四季を部隊にした作品を一晩の物語とまとめた所為で、見易く解り易く整理され過ぎていて、その物語の枠組みにイメージの展開もハマり過ぎてて予想が立つ分、意外性というか驚きが私には、ジョニーの大暴走以外はありませなんだ… と言うか、今回思ったんですが、これ迄私は湯浅監督をイメージ先行タイプだと思っていたんですが、存外その立脚点が常識的というか、かなり文字的に理屈で説明がつく演出なのかな?って印象を持ちました。
 
多分、原作が好きな人には不評だろうな、と思う事をあえてやっていて、それでも尚、あのデザイン的にほぼ記号に近い諸うっりゃくを経ても尚、夜の京都の街並みを描いてくれたのだから、もぅそれでいいかなぁ… なんてね。あと雑感として。

  • 藤原啓二さんが療養中な為に中井和哉氏が声をあてた樋口師匠は、あれはあれで素晴らしかった!
    • でも、やっぱり藤原さんでも観たかった、とは思うけれども、けれども。
  • 神谷浩史氏は本当に上手い!特にスタッフも出来上がってる作品の中にあって、ちゃんと存在感があるってのはなかなか出来る事じゃないですよ。
  • メインヒロインの黒髪の乙女を演じた花澤香菜も良かったですねぇ… 原作を読んでいた妻も「台詞とか独白とか、どうにも好きになれない」って言ってたくらいですが、それをそう感じさせないラインでまとめてみせたのは役者としての力量でしょう。
  • 賛否両論になるかと思うけど、パンツ総番長役の秋山竜次(ロバート)。妻は駄目だそうですが、私は一曲ちゃんと唄ってみせた点だけでオッケーでっす。
  • あと個人的に、最後に、そこは監督と脚本家の人との見解の相違なんですが、パンフレットに「四畳半の私と明石さんがいないパラレル世界」ってしたのはまぁ何というか、残念だったかなぁ… 四畳半のBlu-ray映像特典でちょっとダブらせてただけに、台詞は無くともどこかで彼らもいる事を、そう、青春の物語として二人にとっては特別であったも世界にとっては特別ではない恋の物語の1つとして、画面の隅にチラりとでもいたならば… と思いましたなぁ…

 

 2017年の散在購入記録。

 

 

 新年、あけましておめでとうございます。

 

 
目のトラブルからこっち、やれ高血圧だリンパの異常だリウマチだ、だのと病院方面に振り回された昨年でしたが今年もその情況は続くようであります。一休和尚の言葉ではありませんが、メイドの旅路への一里塚ってトコでしょうか? まぁ、普通に暮らしていても目や耳やら体の衰えと、どう向き合っていくのか? というのは考えなければいけない歳になってきましたが、それこそ小学生の頃からの娯楽だった読書も、TVゲームも、映画も、眼のトラブル以前のように浪費、溺沈するような接し方は出来なくなってしまったのが急だっただけに何とか今年からは… とは思っていますが、それもこれもまず壮健であればこそ。
 
出来れば大過なく無事に… との想いであります。皆様にとってもよい歳になりますように…
 

 

 『君の名は。』

 

  • 公開から約半年経過したこの時点でも公開されている、ってのが興味をそそって。
  • ただ、これだけヒットしているって情況については前印象としてはネガティヴ。元々新海監督作品の”世界”を中心とした映像は凄いと思うも物語としては嫌悪すら抱くもので、多分『秒速5センチメートル』以降は観てなかったし、大ヒットで話題で全く知らなかった妻と一緒に観た『Z会 「クロスロード」』にしてもゲンナリしたってのが正直なトコで。
  • あと、一大ヒット、って点で『アナと雪の女王』を家でレンタルで観て「なんじゃこれ」、ネットでは話題だという『逃げ恥』にしろ『真田丸』にしろカッタルイ、って思ってしまうような夫婦なので、「一体どこがどう世間に受けるのか」=「これが受ける世間はどういうものだろう?」って意識だったんですけど…
  • 面白かったですね。っか、これ劇場で観ないと意味が無い。
    • 真っ暗な映画館の大きなスクリーンで、アニメでしか出来ない、リアルなCGでは駄目な夜空を見上げるという感覚からくる映像への没入感に値打ちがある。まずそこを語るべきであろうに、そういう評論や感想を見ないのはどういう事なんだろう???
    • 風景を、”世界”を大きく広く見せていてくれる、それだけでも十分、映画館でこそ観るべき映像になっている。これ、今の実写邦画がタレントアイテムになっててクローズアップショットとだらだら台詞で説明していく、別に映画館で観る必要が無い映像になってるのが主流になってるのと比べると段違い。製作者らがキチンと様々な映画を観ているからこそ出来た事で、それが出来てない映像作品がなんと多い事か! 映画館で上映したら映画じゃぁないんだよ…
    • 映像の情報量自体は、それ程無い。密度はあれど、ならば人物の塗りとデザイン、そして動き(アニメーション)がリアルではないってのは=その必要が無いから。人物の動きそれ自体は記号的というか、既視感のあるそれ自体に映像としての快楽は薄いんですよ。監督が現実をそう見ている・見えているんじゃぁないのよ。と言って押井守のような為にする饒舌な装飾では無いのは”物語”を見れば解る事。
      • でも、装置としての映画館である、なければならない必要はある。意図してそうやってるのは凄い。
  • あと、テンポがとにかく良い。お話としては相当に荒いっか粗があるけどそこを勢いでどんどん進めていくところは本当に上手い。”世界”にしろ”物語”にしろ、主人公二人の心情の為にある装置でしかないのがブレないんだよね。
    • だってさぁ、「高山」「東京」って出てるけど現実のソレではないんだし、んな事言ったら「1200年周期で3回同じ場所に隕石が落ちる」ってのがリアルな訳ないじゃない。新海監督作品って言うとリアルな情景描写みたいな事を言われてるけど、何の為か?って部分を置いて言ってもしゃぁねぇじゃん。
      • だからまぁ、流星など事象はほぼ全てメタファーとかなんだろうね、とは思う。
  • とはいえ、正直なトコを言うと、歳を重ねる事で生命力や彩度が落ちていく感じがなんか… 特にラスト、そこまで学生時代が良かったか?と思ったくらいの落とし方が、個人的にはどうも。とはいえ、本来観るべき10代の若者らにはこれこそが、それもまた、リアルなんだろうかなぁ…
  • 10年代の今、そこに描かれる感情がリアルとして、世界各国で伝わっている事をどう考えるのか? って部分は正直お手上げ。オジサンで、アラフィフの私らがリアルを感じれないのはまぁ当たり前なんだろうけども。
  • うん、結局、娯楽と言われる映画作品であっても辛気臭い、しち面倒臭い”リアル”に疲れているのかな?とは思う。
    • んでもって、気になる点としては主人公二人の世界の狭さ。そこに善悪もいい悪いも無い。正義も悪もない。聖も邪もない。だから他人だけでなく自らの承認も、確認も、根拠も、理想も、目的も、担保も、逡巡も、一切無し。友人も家族もいても、自分達二人の為の役に根本的な部分では立ってなくて、事の成果は二人が出会う事、ってなんか凄い。社会も、時代も、情況も、究極的にはどうでもいい、って言い切ってる。そんな事より君が全て。二人だけのこの万能感っか満願感っか全能感をリアルとして共感なり支持をされる現代社会ってのはどうなんだろう? 正直、サッパリ、解らない。その根拠が「好き」ってだけなんだよ!?
    • 相手の肉体も生活も何もかも手に入れて享受しておいて尚、「君の名は。」なんだよね… そう、「君の名は」でもなく「君の名は?」でもなく「君の名は…」でもなく君の名は。なんだよね…
    • そういう点では『サマーウォーズ』は00年代の映画だったんだろうと思う。チートだらけの登場人物ん中で主人公が一番チートで家族万歳、って承認を強要して閉塞する物語が大嫌いでしたね… ネットを扱いつつ有象無象の養分扱いってのも込みで何様なんだと、畢生してろと唾棄したくなりますから… ってのは兎も角として、かの作品でのネットワークは世界という広大さと可能性を現わしていたけど、もぅその広大さに自由や可能性を現わすものではなくなってしまった現在はSNSという非常に限定的なものになり、スマホも連絡ツールと検索以外特に無いってのが本作なのは時代の変化なんだろうと思う。アバター(外部があるからこその装幀としての存在)すら無用だもの。
  • もう1つ、矢鱈と戸や扉が閉まるシーンが出るが、本編的にはそこに特に意味が無い、ってのもポイントかと。最初、あまりに出るから場面転換(で進行)のお知らせ? 心情の比喩? 時間軸(情況)の変換の現わし? とか観ていて考えたんだけど、ここまでダラダラ書いててやっとこさ、「二人」と「それ以外(世間、社会)」を現わしていたに過ぎないんだろうなぁ… と思う。すげぇ、あんなに会話してないのに、自分たちの感情だけなのに。私は流石にもうちょっとコミュニケーションをとらないと駄目っか妻に「石橋をたたいて壊す」って言われるくらいに慎重っか臆病で猜疑心まみれなもんで、それこそ若さなのかなぁ… とも思ったりもする。
  • …などと、色々思えるのはこの作品が確実に時代の気分を切り取っているからなんでしょう。それぞれの好み、好き嫌いはあるにせよ、それだけは確かだと思う。如何なる情況になろうとも意志を持って進む、という物語のシンプルさを支えるのは自らの内から湧き出でる「好き」という感情のみ、ってのを2時間みっちりとポップなままにやり切ってしまった凄さったら。
  • これが、10年代なのか? 解らない。でも、アメコミのヒーローですら… そう、デッドプールですらその存在と戦闘には理由、ロジックが必要だったのを思えば古いのかもしれない。これだけ突き抜けていった作品、ってのは正直ちょっと他に思い当たらないですよ私では… というのも併せて、今、映画館で観ておいて良かったな、と思いましたよ〜 正直、来年の、早くて春、遅くて夏以降?って言われてるBlu-rayでは時期を逃すだろうし、仮にプロジェクターで100インチって視聴環境でもあんまり意味が無いでしょう。冷静に、自分一人で、じっくり観る作品じゃぁないんです。大抵の映画がスクリーンの大きさと環境で映画たりえるものになっているのとは違うのです。これは、自分以外の他人がいる映画館って”舞台装置”で、大スクリーンと大音量って環境で観るしかない作品だと思いますよ、っと。じゃなきゃぁ既に違法データや海賊版が出回りまくっている中国ですら大ヒットになってるんじゃぁないんでしょうかね…

 妻と関ケ原へ。」

 
天気も良かったので妻と関ケ原へお出かけ。実は「みる!しる!かわる!関ケ原―関ケ原古戦場グランドデザイン」ってので色々やってるってのはニュースで何となく知っていたんだけど、その中の1つに好きな漫画家である平野耕太先生の

ドリフターズ」原画展… コミックスだけでなく最新話までの中から150点の展示ってのがあって、しかもそれが今日まで、なので天気もいい事だし関ケ原へ行く事にしたのですよ。しっかし、イベント期間が18日から23日って平日がメイン、多分無理だろうと諦めた昨日の「アニメ「ドリフターズ」in関ケ原」ってイベントにしても、確かに旧岐阜放送・現ぎふチャンでアニメが放送されてるけど
 

 
地上波では岐阜は最遅の放送でまだ3話放送されてないのに4話最速放送って… まぁ時間が15:50〜18:00だったから会場で3話と併せて放送したのかなぁ… ってなのはさておいて。
 

 
ヒットしているらしいけれど、大垣駅にはこのポスターが2枚っきり… 便乗してバブるのはアカんけど、もうちょっと… と思わなくもなし。まぁ『氷菓』と比べると題材的に難点はあるけれどさ… とかアレコレ妻と話しながら30分に1本の電車を待って、約20分かけて着いた関ヶ原駅
 

 
エスカレーターとは言わんけど障害者や老人向けのエレベーター以前にホームに自販機すら無いってのに驚きもして。うん、大垣駅からは快速で2駅、なんだけど正直古戦場跡以外は何も無い… 実際、この駅前にしてもミスドやマックといったチェーン店やコンビニどころか普通の喫茶店とかも一切無い、本当に特に何があるという場所ではないので通貨ではなくちゃんと訪れたのはほぼ30年ぶりでして… 子供の頃ならメナードランドって遊園地があったけれど…
 

 
 まぁ、焼肉街道がある養老に比べるとねぇ… って事でテレテレと。会場の関ケ原ふれあいセンターには露店があったりステージで何かやってましたが目的はヒラコー!って事で、とっとと建物に入って会場である小ホールへ。最終日っても午前中の開場したばかりの時間でそこそこの人の賑わいでございました。
 

 
小ホールにギッチリ、原画とコミックサイズのコピーとの比較になっていたんですけど、いやぁ見入ってしまいましたわ… 思っていたより小さめな原稿用紙にみっしり。でも凄く綺麗で紙がヨレてたり鉛筆跡とかが見えない。でも描き込みがみっしり。最初は複製っかコピーかと思ったくらいなんですが確かに青鉛筆や修正液、ベタの厚みとかでより生々しさを感じて、同時にトータルとして非常に綺麗で平野先生の几帳面さというか真面目さが現れているようにも思えましたが… かつての
AKIRA(1) (KCデラックス)

AKIRA(1) (KCデラックス)

 みたくこの原稿用紙フルサイズの大版コミックスで出してくれないかなぁ… ついでに も一緒に、だったら全巻まとめて買ってしまうんだけどなぁ… だって車のローンとかあるけどかなり真剣に、の購入を考えていますしなぁ私… あ、複製原画10枚セットで5千円ってのには相当グラっときましたが今回は私的には惚れる・滾るものではなかったのでパスしたんですが、それがあったから余計にそう思ってしまうんですよね… とか、それ程広い会場ではないのに結構な時間を過ごした後は、さっさと大垣に戻ってマサラマスター福田店でカレーでランチの後はスイフトでドライブを、とかノンビリした休日のひとときを過ごしましたよ、と。たまにはこういう時間の過ごし方もいいもんですな…
 

 Suzuki Swift XG - スズキ スイフト XG用に購入した社外品と欲しかった社外品。

 
私がメーカー&ディーラーオプションで装着した物以外で、必要かなぁ?と思って購入した社外品についてダラダラと。

 実際に購入したのはピンクとレッド。純正の携帯リモコンカバー(E9D0〜D2)だとサイドしかカバー出来てないし、何より男の鞄の内側って大抵黒だから入れておいたのを見つけやすくする為と全体の防護の為、の購入でしたがスルリと装着できてズレないしで買って良かったと思った一品。
  物の置き場の埃やゴミ対策ってよりは物を入れた時のガタつき音を抑える為に購入。説明書が無いのでちょっと戸惑ったのと、他はピッタリだったのに何故かコンソールエンドのドリンクホリダー用のだけサイズが大きくてはまらないけど、黒い車内のアクセントとしての赤色は、計器類やボタン類が夜間は赤色で点灯するのでマッチングとしては悪くないかと。あと無理くりに思えるインパネトレー部分にも物を置いても安心感は出たかな?
  後部ロードノイズ対策とラゲッジ部の保護目的で購入。実車が相当に静かだったんで正直敷いてみても静音としては?でしたけど、マットとしては厚みもあって保護目的としては良かったかな、という程度かな… 余程の事が無い限りはラゲッジ部は使うつもりは無いんだけど、社外品の中ではズレ防止と清掃が一番し易い感じに思えたんですよね…
  メーカー純正に比べてサイズも大きく、蓋部分が取り外せるので掃除もし易くてソーラーLEDライト付き、で純正より安い。まぁバネ部分の耐久性には疑問はあるけど消火ポケット付きだし、本体も上手くプラスチックとゴム部分を使用していて手に持った時の質感も良いしで喫煙者にはいい品、でありますわ。
 
個人的にかなり本気だったのは「MSEローポジションシートレール スイフトスポーツ/スイフト(ZC32S/ZC・ZD72S)用」。シートリフターを一番下に下げてもまだ高いと今でも思っているんで1.8センチ下げれるこのレールがあれば… と思ったんだけど、私のディーラーでは社外品だけでなく、例えばスイフトスポーツ用の純正メンバープレースやバー等も取り付けはしない、との事なので諦めました。まぁ運転それ自体に関しては実際に毎日運転していて気持ち良く過ごせているんでいいんですが、このレールはなぁ… 運転席だけに素人が自分で取り付けってワケにもいきませんしねぇ… と言って民間の整備工場で、ってのもなんかねぇ… なチキンであります。
 
スイフトユーザーの方で、何か良かったグッズがあれば教えて頂ければ幸いであります…